2.17(土)~2.24(土) 

オープニングセッション

配信&パブリックビューイング

「共生社会」をめざすうえで自覚しておきたいこと

 マジョリティの側が陥りやすい「多様性」の落とし穴



2.23(金・祝) 13:30~16:30

分科会A


会場&オンライン

A1 いま、福祉施設・病院でどんなコーディネーションをめざす?

     語ろう、元気なコーディネーターになるコツ


会場&オンライン

A2 地域の交流拠点とまちの幸せなかたちとは

     住民主体の交流の場と地域の関係性を捉え直す


会場のみ

A3 地域は、文化の違う多様な人々とどのように共生していくのか?

     外国にルーツのある人にかかわる事例を検討する


会場&オンライン

A4 他分野との協働による地域づくりを考える

     「今日どう?」の関係を作りあげる秘訣☆


会場&オンライン

A5 えっ、その表現って、どうなの?

     言葉から考えるボランティアの価値 Season2


オンラインのみ

A6 違いや多様性は“混ざる”からこそ意味がある

     「つなぐ人」がいることで何がどのように変化するのか


オンラインのみ

A7 高齢化・人口減少コミュニティにおけるコーディネーション

     ウチとソトをつなぐチエとワザ


オンラインのみ

A8 ボランティアは「オワコン」か?

     研究の最前線から学ぶ、若者のボランティア参加



2.24(土) 9:30~12:30

分科会B


会場&オンライン

B1 ボランティア、管理しすぎていませんか?-災害ボランティアセンターを事例に-

     管理を超える、コーディネーションを目指して


会場&オンライン

B2 地域づくりのパートナーに生協を選んでみませんか?

     生協との連携事例からつながり方を考える


会場&オンライン

B3 「ホンモノの地域共生社会」を実現するために大学に求められる

   コーディネーションとは そのカギは「応答性」にあり!?


会場のみ

B4 改めて「コーディネーター」に向き合う哲学対話

 


会場のみ

B5 どうするボラセン!

   ボラセンの役割と機能を問い直して、モヤモヤ解消、明日からの実践に


オンラインのみ

B6 地域の多文化共生をのぞいてみよう

   外国人住民と共に考え・共に創る地域社会


オンラインのみ

B7 子どもの事例からセーフガーディングについて学ぶ

   利用者とボランティアを、組織として守る


オンラインのみ

B8 ボランタリーな取り組みを誘発する「学び合いの場」のプロデュース

   「学ぶ」と「動く」の好循環をつくるために



2.24(土)13:30~15:30

クロージングセッション

会場&オンライン

明日からのコーディネーションのための振り返りと分かち合い

「違いをチカラに、多様性を地域の当たり前に」を全体テーマとして掲げたJVCC2024最後のプログラム。全国各地からあつまった仲間と新たな学びや気づき、感じたことを話し、分かち合いましょう。また、今後のコーディネーションにつなげていくためにお互いの成果を確認し合います。

 




認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)

 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会 実行委員会

                                

〈事務局(JVCA内)〉

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-13 末よしビル別館 30D

TEL03‐5225‐1545   FAX03‐5225‐1563

 

E-mail : jvcc2024@jvca2001.org  

Webページ : https://www.jvca2001.org /